八戸三社大祭 2024 日程、山車行事や神社行列の見どころ、アクセス情報を紹介!

イベント

毎年、7月31日から8月4日にかけての5日間開催される、青森県八戸市最大のお祭りの「八戸三社大祭」について、日程や行事の内容、見どころ、アクセス情報などをわかりやすく紹介致します!

八戸三社大祭とは

青森県八戸市で夏に開催される、八戸最大の夏祭りです!毎年7月31日から8月4日まで行われます。

2004年2月に「八戸三社大祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財に指定。

2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

期間中の来場者数は100万人以上このお祭りを待ち侘びて、楽しみにしている方も沢山いらっしゃいます。

期待を上回る程の、景色、山車の華やかさ、祭りを盛り上げるお囃子の音色に圧巻されることでしょう!

1番のみどころは、

  • おがみ神社
  • 長者山神羅神社(ちょうじゃさんしんらじんしゃ)
  • 神明宮

三社の神輿行列山車の合同運行です。

27台の迫力ある山車が運行し、それぞれの仕掛けで観客を魅了します♡

5日間の行事日程と、ちょっと知っておきたい豆知識を交えて祭りを楽しめるように紹介していきますね!

日程 2024年

八戸三社大祭 2024
日程 2024年7月31日(水)〜8月4日(日)
場所 八戸市中心街
住所 八戸市三日町・十三日町・廿三日町・内丸ほか
主催 八戸三社大祭運営委員会
問い合わせ 0178-70-1110

日程詳細 2024年

《 7月31日(水)》

7月31日(水) 18:00〜21:00
前夜祭•山車展示 市庁前市民広場及び中心街

《 8月1日(木)》

8月1日(木) 13:30〜
出発式 おがみ神社
8月1日(木) 15:00〜19:00
お通り 神社•山車合同運行 市庁前出発•中心街

《 8月2日(金)》

8月2日(金) 11:00〜
長者山神羅神社例祭 長者山神羅神社
8月2日(金) 13:00〜14:00
おがみ神社中日例祭 おがみ神社
8月2日(金) 14:00〜16:00
加賀美流騎馬打毬•徒打毬 長者山神羅神社
8月2日(金) 18:00〜21:00
夜間山車運行 市庁前出発•中心街
8月2日(金) 11:00〜21:00
おまつり広場 市庁本館前市民広場

《 8月3日(土)》

8月3日(土) 15:00〜19:00
お還り 鍛冶町出発•中心街
8月3日(土) 11:00〜21:00
おまつり広場 市庁本館前市民広場

《 8月4日(日)》

8月4日(日) 18:00〜21:00
後夜祭•山車展示 市庁別館前市民広場及び中心街
8月4日(日) 11:00〜21:00
おまつり広場 市庁本館前市民広場

5日間で、様々な行事が予定されています。

どういうことするの?見どころは?

知りたいですよね!詳しく行事についてお伝えします。

見どころ詳細

前夜祭•山車展示 7/31(水)18:00〜

「動かない山車とお囃子の競演という内容です。

27台もの大きい山車が勢揃いでライトアップされて、お囃子が加わり祭を盛り上げます!

これから始まるよー!!て感じでしょうか。

ボルテージがどんどん上がって、最高潮にまで登っていきます。素晴らしい光景を見ることができ、これぞ、前夜祭!!と思えるほどの素晴らしい内容となっています。

なんと、「日本の夜景遺産」に登録されているらしいですよ!

なんといっても、18:00くらいの日が暮れ始めるころが空の感じと、山車がどんどん煌びやかに主張してくる風景がなんとも言えない美しさです!「さぁー!盛り上がっていくぞぉーー!!」てな感じです。

山車の豆知識 知っておきたいポイント①

山車(だし)とは、よくお祭りで耳にすると思いますが、山車についてどれくらいご存知でしょうか。

まつりを迎えた神様が降りて来られるのに、目印になるように人形や飾りを装飾して華やかにし、山の形を模して作られています!

祭りには欠かせないものとして、地方の祭りによっては様々なものがあります。

神様がお乗りになるのは神輿であり、山車には神様はお乗りになりません。人が乗って踊ったり笛や太鼓を叩くなどして、先導する役目があります。

お囃子の豆知識 知っておきたいポイント②

お囃子(おはやし)とは、映えるようにする、ひきたてるという意味があり、歌や、舞踊、笛や太鼓などで、賑やかにはやしたてる音楽や楽器を演奏する人をいいます。

装飾された山車の壮大さと、お囃子の音色が揃って、神秘的かつ、自然な風景が合わさり、これは見ものです!素晴らしい夜景遺産を是非とも一度ご覧になって下さい!

出発式 8/1(木)13:30〜

八戸市で最古の神社である、おがみ神社にて出発式が行われます!

お通り 神社•山車合同運行 8/1(木)15:00〜19:00

1番の見どころ!!

市庁前から出発。

観覧スポットは、有料観覧席、表通り、三日町・十三日町・廿三日町

三社の神社行列や27台の壮大な山車が町を練り歩きます!

各組、仕掛けがあるそうで、どんな仕掛けで観客を喜ばせてくれるのか、楽しみです。

《順序》

 ⚫︎神明宮行列 附祭(つけまつり)の山車行列 ⚫︎おがみ神社行列 山車行列 ⚫︎新羅神社行列 山車行列

神社行列では

  • 大神楽(だいかぐら)
  • 巫女行列
  • 武者行列
  • 法霊神楽(ほうりょうかぐら)
  • 虎舞

など、様々な行列と芸能が見どころです。

3つの芸能についてポイントを絞って紹介致します。

大神楽(だいかぐら)

引用:https://blog.ogami-jinja.jp

お伊勢参りに行けない人のために、地方を巡回していた神楽に始まり地方に定着したものだそうです。

この赤い顔の獅子舞は、神社行列の先頭に立って道を払い清めるお役目をされます。

法霊神楽(ほうりょうかぐら)

おがみ神社で伝承されてきたものです。

数人の舞手が権現様(ごんげんさま)と言われる獅子頭を待って舞ます!

一斉歯打ち」が有名で、人間に見立てられた獅子が一斉に歯を打ち鳴らして演舞します。

初めて見られる方は、ほーっ!と見入ってしまいます。

神社行列でみることができます♡

虎舞

こちらは、アクロバティックな演技をするですー!

これはカッコ良いですね!

虎に頭を噛まれることで、無病息災!

狙われますよ!

神社行列に続いて、山車行列もお見逃しなく!とにかく壮大です!!

加賀美流騎馬打毬•徒打毬 8/2(金)14:00〜16:00

まず、2日の日程では

  • 長者山神羅神社例祭 11:00〜
  • おがみ神社中日例祭 14:00〜16:00

が執り行われて、この日注目の行事として押さえておきたいのが

「加賀美流騎馬打毬•徒打毬」

引用:http://www.chie-project.jp

これは、カッコイイ!

武将、馬好きの私はこれはヤバイ!タイムスリップしたみたい!なに?これスポーツ!?これを見れるってすごくない!

「カッコイイ〜〜♡♡♡」1人盛り上がりました。

どんなものかというと、騎馬武者が紅白に別れて、馬上から毬杖(ぎっちょう)を使って毬を拾いゴールの毬門に投げ入れる競技。

迫力満点の、古典スポーツ

八戸藩はもともと、馬産地で馬術が盛んで、八代藩主の南部信真(なんぶのぶまさ)が武芸奨励のために始めたそうです。

この、文政10年(1827)に始まり、200年近く伝承された競技。今現代で再現できるってすごいですね!

是非とも一度見に行きたいです♡

夜間山車運行 8/2(金)18:00〜21:00

市庁前出発。

夜にライトアップされ、綺麗な動く山車の運行を存分にご覧いただけます!

おまつり広場 8/2(金),8/3(土),8/4(日)11:00〜21:00

こちらは、3日間行われる、八戸青年会議所が主催するイベントです。

《2023年のイベント 参考》

  1. 縁日企画
  2. テナント企画
  3. ステージ企画
  4. お化け屋敷企画
  5. チャレンジフォト企画(おまつり発信)

などなど。

※今年の詳細は発表され次第、紹介致します。

お還り 8/3(土)15:00〜19:00

鍛冶町出発

神輿が神社に戻る行事です!

8/1に神輿に神様を乗せて出発したのが「お通り」、お戻りになるのが「お還り」です。

観覧スポットは有料観覧席、八日町です。

後夜祭•山車展示 8/4(日)18:00〜21:00

クライマックスの、山車展示です!

市庁別館前市民広場及び中心街にて。

有料観覧席について

チケット購入方法 : ローソンチケット

料金 : 3,000円

販売開始日 : 6/28(金)10:00〜

販売終了時間 :

  • 8/1のチケット 当日の14:00まで
  • 8/2のチケット 当日の17:00まで
  • 8/3のチケット 当日の14:00まで

詳しくは、一般財団法人VISITはちのへまでお問い合わせ下さい。

駐車場

臨時駐車場が用意されます!

アクセス

JR本八戸駅→徒歩10分

車→八戸道八戸ICから国道340号経由4km約15分

まとめ

これは見もの!という行事が盛りだくさんな内容でした。

現時点でわかっている内容の情報で、変更、追加と更新していきますので、今後もチェックしてくださいね!

6月の終わりくらいから、決定した詳細が少しずつ発表されるみたいです。

今年も楽しみに♡

イベント
chiemomo-0707をフォローする
star-media

コメント

タイトルとURLをコピーしました