神戸まつり2025 日程とイベント情報や見どころ、駐車場について紹介!

イベント

神戸市で開催される一大イベントである「神戸まつり」。今年は5月18日(日曜)に行われます。

毎年大勢の参加者と見物客で賑わいを見せる市民参加型のおまつりです。日程や詳細、歴史を紹介します!

神戸まつりとは

「神戸まつり」は例年5月下旬の週末に開催されます。新しいイベントに「COMING KOBE25」や「かみこす! at 神戸まつり」が加わり、今年もまた、盛大に執り行われる予定です。

引用:https://www.kobe-np.co.jp

メインのイベントは、パレードやステージでのパフォーマンスです!

皆笑顔!参加している人も、見物客も笑顔になる内容です!

特にサンバのパレードは見どころの1つ!華やかな衣装に身を包んだ参加者が豪快にサンバを踊り賑やかにパレードを行います。

《おもなイベント》

  1. フラワーロードでのパレード
  2. フラワーロードでの総踊り
  3. ステージでのパフォーマンス
  4. 神戸旧居留置 Jazz Stage
  5. 出店ブース(飲食の出店など)
  6. COMING KOBE 25
  7. かみこす! at 神戸まつり  などなど。

イベント詳細、見どころをご紹介させていただきますね。

日程

第52回神戸まつり
日程 2025年5月18日(日)
場所 三宮フラワーロード周辺

フラワーロード〜三宮中央通り(約1,000m)

住所 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目7
MAP
主催者 神戸市民祭協会
問合せ 神戸まつり公式HPお問い合わせフォームより

https://kobe-matsuri.com/contact

2025年イベント詳細

例年の恒例イベント

●オープニング 11:00~11:20 金沢三宮ビル前 「しあわせ 運べるように」の大合唱
●おまつりパレード 12:00~16:30 フラワーワード
●総踊り 11:20~11:50 フラワーロード

このお祭りは、パレードがとても有名で大変賑わいをみせますが、他にもステージイベントや食と雑貨などのお買い物も楽しめるイベントもあります。

ステージイベント

イベント名 時間 場所
おまつり広場 11:00~16:30 フラワーロード
わくわくストリート 11:00~12:00 ユザワヤ南側

三宮神社北側

ダンスアベニュー 11:00~16:30 花時計線(大丸神戸店北側)
神戸旧居留置 Jazz Stage 11:00~16:00 花時計線(大丸神戸店北側)
サンバストリート(市内外のサンバチームの共演) 12:00~16:30 京町筋
KOBE夢太鼓 11:00~16:30 三井住友銀行前ステージ
かみこす! at 神戸まつり 11:00~16:30 東町筋
神戸蚤の市 11:00~18:00 フィッシュダンス音楽練習場
オン・ユイットステージ in 東遊園地 11:00~16:30 東遊園地
COMING KOBE 25 11:00~11:20 メイン会場 メリケンパーク(サテライトステージ・展示ブース)

  • フラワーロード南側特設ステージ
  • こどもの本の森ステージ・減災ブィレッジ
  • 神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校内
KOBE まちなかパフォーマンス 11:00~16:30 東遊園地周辺

マーケットイベント

おまつり広場

11:00〜16:30

地場産業の製品販売 フラワーロード北側
おっ!サン商店街

11:00〜16:30

郷土料理や物産 花時計線前
おまつりスクエア

11:00~16:30

バザーや啓発グッズの配布

各団体のPRコーナー

東遊園地
就航・連携都市広場

11:00~16:30

神戸の開発・就航都市・連携都市のPRコーナー 東遊園地

イベントMAP

引用:https://kobe-matsuri.com

見どころ!!

●サンバパレード
●各団体の様々なパレード
●ステージでのパフォーマンス
●COMING KOBE 25
●出店グルメ

今年も沢山の参加団体と、出店が決まったようです!内容は盛り沢山⭐︎楽しみですね!

皆さん素晴らしいです⭐︎どの団体もかっこいい!かわいい!キレイ!といった感想をもつことでしょう。

参加者皆さんが主役です!

その中でも、注目したいのがサンバ!!

神戸市は1969年の5月に、ブラジルのリオデジャネイロと姉妹都市の提携を行っています。

阪神大震災の翌年の第26回の神戸まつりにリオ市から沢山のサンバチームが応援に駆けつけて、まつりを盛り上げてくれたそうです!

このようにブラジルとの交友があり、サンバが祭りには欠かせないものになったということですね!

毎年、華やかなコスチュームで、まつりに彩りを添えてくれます。

そして、市民参加型のおまつりであるということを忘れてはならない。

出場団体は選考にて、決められます。

参加する人はもちろん、観る人も笑顔になる内容であることが参加条件らしいです。

今年も、どんなパフォーマンスをされる団体がパレードするのか、楽しみですね!

まつりの歴史

昭和46年からという歴史あるまつりです。不況な時代にこれを払拭するために、アメリカのポートランドのフェスティバルを参考にし始めたといいます。

1933年「みなとの祭り」として始まり、1967年には「神戸開港100周年祭」、そしてその前夜祭である「神戸カーニバル」を行っています。

1971年から、交通事情などから、この二つのまつりを合体させ「神戸まつり」として始まったのだそうです。

2024年の神戸まつりの内容

去年の開催では、2024年「KOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会」を目前に控え、パラスポーツの関心を広める内容のイベントが盛りだくさんでした。

神戸市が大変盛り上がる一年となり、また神戸まつりも大変賑わいました。

今年の2025年は、阪神淡路大震災から30年目の年です。震災を機に始まったチャリティー音楽フェス「COMING KOBE 25 」のイベントが予定されています。

COMING KOBE 25

「COMING KOBE 25」とは、淡路大震災を機に始まった、チャリティー音楽フェスです。

神戸からの恩返しとして、被災地の支援などの活動をしています。

今回は、メリケンパークをメイン会場として、フラワーロード南側の特設ステージでのイベントや、こども本の森特設ステージ・「減災ブィレッジ」では被災地の物販販売や防災・募金のブースが用意されています。

被災地から被災地をつなぐイベントもよていされています。

「カミングライダー」 能登 → 神戸

今現在、復興支援を必要としている被災地から神戸の会場(メリケンパーク)まで、自転車で走り、見たものを曲にし、18日の「COMING COBE(メリケンパーク)」で間に合えばライブで披露するというイベントが行われます。

自転車で走るのは「アイアムアイ

START : 5月7日(水) 珠洲鈴レコードセンター LIVE予定

GOAL : 5月18日(日) 神戸 COMING KOBE ひとぼう STAGEゴールライブ

駐車場、交通規制情報

臨時の駐車場は用意されていません!

車でお越しの方は周辺の有料駐車場に止めることになります。

交通規制がありますので、区間から外れた所で駐車場を探さないといけません。

交通規制 2025年

午前7時半~午後7時まで大幅に交通規制が行われます。

また、混雑を避けるために自動車の利用は自粛をお願い致します。

引用:https://kobe-matsuri.com

有料駐車場

磯上モータープール(徒歩約3分) 350台
住所 神戸市中央区磯上通8丁目1-23
MAP
料金 平日:最大2,000円

土日祝:最大3,000円

時間料金:8:00〜24:00 250円/30分

くじらの駐車場(徒歩約3分) 453台
住所 神戸市中央区八幡通3丁目2-23
MAP
料金 平日:最大1,500円

土日祝:最大2,000円

全日:00:00〜7:00 500円

時間料金 終日100円/15分

サンセンタープラザ 313台
住所 神戸市中央区三宮町1-9
MAP
料金 平日 7:00〜00:00 最大1,500円

土日祝 7:00〜00:00 最大2,300円

※終日三宮周辺は交通規制がかかります。区間内の駐車場は利用できません。交通混雑も見込まれるので、公共の交通機関を利用することをおすすめします。

KOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会について

開催日 : 2024年5月17日(金)〜25日(土)

場所 : 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

《KOBE2024世界パラ陸上大会サポーター

  • 竹下景子さん(俳優)
  • 武田真一さん(フリーアナウンサー)
  • 望海風斗さん(俳優)
  • 二宮和也さん(俳優、アーティスト)

大会概要

世界最高峰のパラ陸上競技大会。1994年にドイツベルリンで第一回開催。2011年にはニュージーランドクライストチャーチで第五回大会が行われて、それ以降2年ごとに行われています。神戸開催は2021年に予定されていましたが、コロナ禍で二度の延期があり2024年5月にやっとの開催となります。

第11回大会で東アジアで初の神戸での開催となります!

見どころ

競技種目は171種目

引用:https://kobe2022wpac.org

障がいの部位や、種類、程度によって細かく分かれた競技が行われます。

障がいがあるとは思えないくらい、迫力がある競技に圧巻されます。

トレーニングを重ね、健常者にも引けを取らないパフォーマンス。メダルを狙い挑む姿には感動すること間違いなしです。

選手が使う、用具も進化しており、その用具を使いこなす選手にも注目したい。

あと、知っておきたいことは選手を支えるアシスタントの存在。

トラック競技では「ガイドライナー」といい、選手と共に伴走ロープを握ってすぐ横で声をかけながら一緒に走るアシスタントがいます。

引用:https://kobe2022wpac.org

フィールド種目では、「エスコート」と「コーラ」という2人のアシスタントと一緒に競技に臨みます。

選手達がメダル獲得を目指し、競技に挑む姿は、感動と興奮で目が離せないと思います。

神戸市の取り組みとしては、

  1. 「東京2020パラリンパック」における感動と興奮を継承しパラスポーツへの関心を広める。
  2. 「国際スポーツ都市神戸」を世界に発信。
  3. 大会をきっかけに、障がい者をはじめ誰もが暮らしやすい町づくりを進める

国際交流が盛んな神戸市。「神戸まつり」を通して、「KOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会」を盛り上げていきます!!

神戸市どういうところ?

陸・海・空の交通ネットワークが有ります。幕末の開港以来に育まれてきた国際性が豊かな都市です。

観光地としても有名です。

三宮や元町を中心に海側がベイエリアとして「神戸パートタワー」、「神戸バーバーランド」など港町が美しいところ。

引用:https://travel.rakuten.co.jp

そして、山側が北野エリアとして観光スポットが集中しています。

幕末の開港後に外国人居留地として選ばれて西洋の建築が数多く残っている「旧外国人居留地」は、洋館をレストランやショップとして利用していて、オシャレな街として人気です。

引用:https://travel.rakuten.co.jp

あと、日本三大チャイナタウンとして数えられる中華街の「南京町」。約100店舗のレストランがあり、点心やスイーツを屋台でたのしめます。

引用:https://travel.rakuten.co.jp

少し足をのばすと、六甲山、摩耶山エリア。1,000万ドルの夜景が楽しめます!

引用:https://travel.rakuten.co.jp

デートにも人気です♡

イルミネーションがキレイな「神戸ルミナリエ」もデートにオススメです!!

引用:https://travel.rakuten.co.jp

そして、そして、有馬温泉に一泊いかがでしょうか?

引用:https://travel.rakuten.co.jp

有馬温泉は日本三名泉日本三古泉として有名です。

塩分濃度が高い赤茶色の「金泉」や、炭酸を含む「銀泉」と体を芯から温めてくれ、日頃の疲れをゆっくり癒す名泉です。

近くの観光地には足湯ができる場所もあります。

本当に一日では足りないくらい、楽しめる観光地が多いところです!

是非、神戸に足を運んでみてください!

まとめ

「神戸まつり」についての日程や内容、神戸市に関わる情報をお伝えしました。

まだ、今年のまつりの内容について発表されていないことがありますので今後も更新していきます!引き続き情報checkをお願い致します♡

神戸市から世界へ、神戸の魅力、日本の魅力が広まる機会です!皆さんで、神戸市を盛り上げていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました