東京都府中市にある、東京都内でも有名な神社。大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の例大祭「くらやみ祭り」が4月30日~5月6日にかけて執り行われます。初めての方でもスムーズに会場に行くための交通手段や駐車場案内と、交通規制についても、混雑状況を踏まえてご紹介致します。
大國魂神社例大祭「くらやみ祭り」とは
東京都府中市にある、大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の例大祭「くらやみ祭り」が2025年4月30日(水)~5月6日(火・振休)の期間で開催されます。
4月30日の「品川海上禊祓式」で行事がスタートし、5月6日まで様々な行事が予定されています。
見どころといえば、旧甲州街道を4頭の馬が走る「競馬式(こまくらべ)」や国内最大級の「大太鼓の饗宴」、22台の山車がお囃子と共に巡行する「山車行列」、8基の神輿が勇壮さを競う「神輿渡御」です。
他にも、「萬燈大会」や「子供神輿連合渡御」などがあります。
1000年以上前の、武蔵国の「国府祭」が起源とされており、格式と伝統がある祭として現代まで引き継がれてきました。「くらやみ祭り」の由来は、当時神聖な御霊が神社から神輿に移り御旅所に渡御するのは、人目に触れることのないように、町の明かりを消して、暗闇でなければならないと、深夜に行われていたからだそうです。
期間中、来場者数が80万人を誇る、とても有名なお祭りです。
混雑も見込めますし、スムーズに会場に辿りつくことが出来るよう、計画をするにあたって参考になる情報になればと思っています。
是非、引き続きお読みください♡
混雑状況
期間中で混雑が予想される日にちは、5月3日、4日、5日です。
5月3日
囃子の饗宴 18:30~ この時間から、山車と囃子の饗宴を人目見ようと欅並木に沢山の人達が集まります。
5月4日
午前9時より御綱祭から始まり、萬燈大会、子供神輿連合の渡御があります。
夕方くらいから この日一番のみどころの、太鼓の饗宴と山車行列をみるために人が集まり始めるでしょう。
太鼓の饗宴 17:00~18:00、山車行列 18:00~21:00
5月5日
午前10時~ 年中行事で、最も重要な祭儀が執り行われます。
1日をかけて、様々な行事がとりおこなわれますが、一番盛り上がる見どころの神輿渡御 18:00~21時頃はかなりの人が集中します。
花火の合図で大太鼓の轟音に導かれて、8基の神輿が御旅所まで渡御します。
場所は、神社本殿から御旅所である旧甲州街道と府中街道の交差点までとなります。
交通規制 ※令和6年(2024年)を参考
5月3日~5月6日にかけて、祭りの行事に合わせて神社周辺では交通規制が行われます。
★日付に分けて、交通規制情報をお伝えします。
5月3日 | 正午~午後9時 |
開催行事 | 武蔵国府太鼓の演奏・囃子の饗宴・競馬式(こまくらべ) |
交通規制場所 | けやき並木通りの周辺 |
5月4日 | 午前11時~午後9時 |
開催行事 | 子供神輿連合渡御・萬燈大会・山車行列・太鼓の饗宴 |
交通規制場所 | けやき並木から旧甲州街道、大國魂神社参道周辺にかけて大幅に行われる。 |
5月5日 | 正午~午後9時30分 |
開催行事 | 道清めの儀、太鼓の送り込み、神輿渡御 |
交通規制場所 | けやき並木から旧甲州街道、大國魂神社参道周辺にかけてと、府中本町駅、分倍河原駅にかけてまで |
5月6日 | 午前3時30分~7時30分 |
開催行事 | 神輿還御 |
交通規制場所 | けやき並木から旧甲州街道、大國魂神社参道周辺にかけてと、府中本町駅、分倍河原駅にかけてまで |
交通規制地図はこちら↓↓から♡
駐車場
祭りの臨時駐車場はございません。神社の付近や、京王線府中駅や、JR南武線の府中本町駅付近も交通規制がかかる為、近隣の駐車場には駐車できません。
車でお越しの方は、京王線、南武線の沿線付近の少し離れた駐車場を利用されて、電車のご利用をおすすめ致します。
かなりの人が集中するので、混雑を回避するためにご協力をお願い致します。
アクセス
電車
京王線「府中駅」やJR南武線・武蔵野「府中本町駅」から徒歩で5分で会場まで行くことが出来ます。
バス
バスを利用される方は、「府中駅」、「府中本町駅」まで乗車し、駅から徒歩で向かいましょう!
車
《中央自動車道》
- 新宿方面より・・・稲城ICで降り、府中市外方面へ進み約10分
- 八王子方面より・・・府中スマートICで降り、約10分
※八王子方面にお帰りの際ETC搭載車は府中スマートICをご利用になれます。ETCを搭載していない場合は国立府中ICをご利用ください。
トイレに行きたいときは
神社境内には、仮設トイレが複数設置されるそうですが、混雑が予想されますので、早めに済ませておく必要があります。
京王線の「府中駅」、JR南武線・武蔵野「府中本町駅」まで5徒歩5分なので、駅のトイレの利用をオススメします。
あとは近くのコンビニの利用ですね!
《近くのコンビニ》
ローソン府中本町駅前店 | 大國魂神社まで徒歩6分 |
住所 | 東京都府中市本町2丁目20−4 第2コーシンビル |
MAP |
セブンイレブン府中本町駅北店 | 大國魂神社まで徒歩5分 |
住所 | 東京都府中市本町1丁目13−1 |
MAP |
ローソン府中本町一丁目店 | 大國魂神社まで徒歩7分 |
住所 | 東京都府中市本町1丁目17−1 |
MAP |
セブンイレブン府中北山店 | 大國魂神社まで徒歩8分 |
住所 | 東京都府中市本町2丁目6−8 |
MAP |
会場でのマナー
- 規制区域内には、祭礼関係者、警察官、許可を得た公式記録撮影者以外は立ち入りできません
- 警察官や警備、祭礼関係者から撮影中止や移動などの指示があった場合は従ってください
- 競馬式の撮影では、御神馬を刺激するフラッシュを使用できません
伝統のある祭りの運営に支障がでるような、違反行為はやめてくださいね♡
まとめ
大國魂神社例大祭の「くらやみ祭り」について、アクセスや交通規制について紹介させていただきました。令和7年度の詳しい情報が公開され次第、また更新させていただきます。
昨年の情報に基づき紹介させていただきましたが、参考になれば幸いです。
また、祭りの見どころなのど詳しい情報も紹介させていただいています。
こちらも是非ご覧ください♡

コメント